日常
2011年05月21日
江ノ島
GW休みに『エリアの騎士』の舞台にもなっている
江ノ島行ってきました!!!
いつも鎌倉、江ノ島方面に行くと写真を撮るのでいっぱいいっぱいで
ちゃんと有名スポットとか回ったりしてなかったんで
今回は取材というよりは完全に観光ってなカンジです♪
あいかわらず江ノ島はいいとこでした(`・ω・´)v

アジ&しらす丼

猫が多い島なんですよね!

ほんと人に慣れてて、触りまくっても全然逃げないんですよ!
基本のら猫らしいんだけど、観光客や地元の人から
いいご飯食べさせてもらってるからなのか
みんなぽっちゃりしてて、毛並みもよかったです!(*^ワ^*)
猫好きな方はぜひ江ノ島へ!!!
閉園時間が思いのほか早くて、新江ノ島水族館に行けなかったのは
ちょっと残念だったなぁ。
江ノ島行ってきました!!!
いつも鎌倉、江ノ島方面に行くと写真を撮るのでいっぱいいっぱいで
ちゃんと有名スポットとか回ったりしてなかったんで
今回は取材というよりは完全に観光ってなカンジです♪
あいかわらず江ノ島はいいとこでした(`・ω・´)v

アジ&しらす丼

猫が多い島なんですよね!

ほんと人に慣れてて、触りまくっても全然逃げないんですよ!
基本のら猫らしいんだけど、観光客や地元の人から
いいご飯食べさせてもらってるからなのか
みんなぽっちゃりしてて、毛並みもよかったです!(*^ワ^*)
猫好きな方はぜひ江ノ島へ!!!
閉園時間が思いのほか早くて、新江ノ島水族館に行けなかったのは
ちょっと残念だったなぁ。
2011年05月14日
そっくり館キサラ
昨日、こないだリアルスコープで紹介されてた
新宿の『そっくり館キサラ』行ってきました!
予約して行ったんだけど、なんと最前列だった!!!
めっちゃ面白かったー(*^ワ^*)
なんかもう、笑い疲れましたwww
ちなみに、その日のショーのメンツは
マイコーりょう、セニョール玉置、桜井ちひろ、アントニオ小猪木、高円寺パルサー、まりもちゃん、
TVで観たことある人ばっかりで見ごたえありまくりだったっすヾ(@^▽^@)ノ
アントニオ小猪木の足がすね毛なくて めっちゃキレイだったもんで
連れと、足めっちゃキレイって言ってたら
『そんなん言われても嬉しくない』って怒られたりwww
終わった後、マイケル・ジャクソンのそっくりさんのマイコーりょうさんと写真撮ってもらいました!
めっちゃカッコよかったです
新宿の『そっくり館キサラ』行ってきました!
予約して行ったんだけど、なんと最前列だった!!!
めっちゃ面白かったー(*^ワ^*)
なんかもう、笑い疲れましたwww
ちなみに、その日のショーのメンツは
マイコーりょう、セニョール玉置、桜井ちひろ、アントニオ小猪木、高円寺パルサー、まりもちゃん、
TVで観たことある人ばっかりで見ごたえありまくりだったっすヾ(@^▽^@)ノ
アントニオ小猪木の足がすね毛なくて めっちゃキレイだったもんで
連れと、足めっちゃキレイって言ってたら
『そんなん言われても嬉しくない』って怒られたりwww
終わった後、マイケル・ジャクソンのそっくりさんのマイコーりょうさんと写真撮ってもらいました!
めっちゃカッコよかったです

2011年03月25日
僕にできること
今、東北の被災地ではたくさんの命が失われています。
去年亡くなったうちの母みたいに病気なら寿命なんだと諦めもつきますが
なんの準備もなく、いきなり自然の脅威により家族を亡くされた方々は
こちらの想像もつかないような悲しみにうちひしがれてることと思います。
職業柄かもしれないですけど、僕は住宅街でそれぞれの家の玄関前とか庭とか
モデルルームでは出せない何年、何十年とそこで人が生活してきた歴史というか空気というか
そういうのを感じながら見て歩くのが好きなのですが
あの津波によって、それぞれのそれまでの家族との思い出の家や場所が
全て流されてあとかたもなくなってしまってるのを見てなんともやりきれない気持ちになりました。
人によってはお墓まで流されてる方もいるかもしれない。
家族を亡くすだけでもショックなことなのに、その家族を思い出す場所や物まで失うのは
どんなにつらいか分かりません。
被災地の方々に僕になにができるのか考えても、漫画を描くしか能のない人間なので
僕の漫画で元気の出る人が一人でもいるのなら心を込めて漫画を描く!
それが僕の務めだし、今一番すべきことなのかなと思います。
僕もいままで岩手、宮城、福島、茨城他被害に合われたさまざまな地域の人たちに
お手紙を頂いたりとか、たくさん元気を頂いてきました。
今度は僕がみんなに返す番なのだと思います。
少しでも支援になればと原稿料1話分程度のお金ではありますけど赤十字に募金もしてきました。
来月には献血にも行ってこようと思います。
困った時はお互い様。まさにその言葉通りほんと色々な人が動いて支援を働きかけてたりします。
普段は冷たいと感じることすらある日本人ですが、いざという時の団結力や優しさにはほんと感動します。
日本も捨てたもんじゃない!みんな一緒に頑張っていきましょう!!!
去年亡くなったうちの母みたいに病気なら寿命なんだと諦めもつきますが
なんの準備もなく、いきなり自然の脅威により家族を亡くされた方々は
こちらの想像もつかないような悲しみにうちひしがれてることと思います。
職業柄かもしれないですけど、僕は住宅街でそれぞれの家の玄関前とか庭とか
モデルルームでは出せない何年、何十年とそこで人が生活してきた歴史というか空気というか
そういうのを感じながら見て歩くのが好きなのですが
あの津波によって、それぞれのそれまでの家族との思い出の家や場所が
全て流されてあとかたもなくなってしまってるのを見てなんともやりきれない気持ちになりました。
人によってはお墓まで流されてる方もいるかもしれない。
家族を亡くすだけでもショックなことなのに、その家族を思い出す場所や物まで失うのは
どんなにつらいか分かりません。
被災地の方々に僕になにができるのか考えても、漫画を描くしか能のない人間なので
僕の漫画で元気の出る人が一人でもいるのなら心を込めて漫画を描く!
それが僕の務めだし、今一番すべきことなのかなと思います。
僕もいままで岩手、宮城、福島、茨城他被害に合われたさまざまな地域の人たちに
お手紙を頂いたりとか、たくさん元気を頂いてきました。
今度は僕がみんなに返す番なのだと思います。
少しでも支援になればと原稿料1話分程度のお金ではありますけど赤十字に募金もしてきました。
来月には献血にも行ってこようと思います。
困った時はお互い様。まさにその言葉通りほんと色々な人が動いて支援を働きかけてたりします。
普段は冷たいと感じることすらある日本人ですが、いざという時の団結力や優しさにはほんと感動します。
日本も捨てたもんじゃない!みんな一緒に頑張っていきましょう!!!